人気の記事


数十年の自己探究で見い出した自分の特徴が1時間で明らかになる

2025年8月2日


母から否定的な言葉をかけられて育ち、「自分は要らない人間だ」と信じ込んで生きてきた私。

長い年月を自己探究のために費やし、ようやく心軽やかな日々を手にするようになってきました。

ところが、「ストレングス・ファインダー※1」の結果が、自己探究で見い出したものと、合致していたんです。

私の長年の努力は何だったのか……と思いつつ、「ストレングス・ファインダー」の凄さについて、お伝えします。

 

※1:現在、テストの正式名称は、「クリフトン・ストレングス」ですが、この記事では、なじみのある「ストレングス・ファインダー」という名称を使っています。

 

長年の自己探究を経て見い出したもの

 

私は、幼いころから、母に罵倒されて育ち、「自分は要らない人間だ」と信じ込んで生きてきました。

「自分は要らない人間だ」というスイッチが入ると、自分で自分を否定するような言葉が、次から次へと浮かんできます。

 

何をやっても、うまくできない、生まれながらの不良品。

私みたいなダメ人間は、生きている価値がない。

 

自己否定の渦に飲み込まれ、そこから逃げることができません。

身体の内部から攻撃され、地獄の業火で焼かれるような、本当に苦しい思いに包まれるのです。

それでも、いや、それだけに、「心軽やかな日々を過ごしてみたい」という願いが捨てられず、懸命に努力を重ねてきました。

 

心理学科のある大学に学士入学し、大学院でも臨床心理学を学び続ける。

教育分析(精神分析療法)、内観療法(集中内観、一日内観、日常内観)を受ける。

様々な心理療法の学会に所属し、学会の大会のほか、研修会、セミナーに参加しまくる。

学会が主催する以外の、心理療法の講座、ワークショップも、体験しまくる。

 

自己探究を重ねた結果、次第に自己理解がはかられていきました。

 

私の心の内面には、自分を否定する部分もあるけれど、自分を肯定する部分もある。

私の心を形作るのは、1つではない。

「心は集合体」なんだ。

 

そこで、私は、心の内側に存在する、さまざまな部分を、擬人化してはどうかと、ひらめきました。

最終的に、「7人のキャラクター」が浮かび上がってきたのです。

 

この「7人のキャラクター」を見い出すと、さらに自己理解が深まります。

しかも、苦しい思いに対処するための方策さえ、見えてくるではありませんか!

全てのキャラクターを見い出すまで、かなりの年月を要しましたが、それだけの価値があると満足していました。

 

※「心は集合体」という考え方については、こちら。


※「7人のキャラクター」を見い出したことについては、こちら。

 

自己探究で見い出したものと合致していたストレングス・ファインダー

 

ストレングス・ファインダーの結果に仰天した

2019年の12月、自分への理解を深めるために、あるビジネス系の講座を受講した際。

初めて「ストレングス・ファインダー」を知りました。

 

「ストレングス・ファインダー」は、インターネット上で、177の質問に答えるテスト。

自分の才能(資質)を知ることができます。

所要時間は、30分~60分。

 

テスト結果を見た当初は、「へえ、私には、こんな特徴があるんだ」ぐらいの感想。

自己探究をおこなっていたとはいえ、当時はまだ、自分の内面を知り尽くしてはいなかったからです。

 

ところが、長い歳月をかけた末に、心の内面にある「7人のキャラクター」を明らかになり、自己理解が進んだとき。

突然、気づいたのです。

 

ストレングス・ファインダーの結果って、私の心の中にある「7人のキャラクター」と合致してる!

私が、何十年もかけて見い出したものが、1時間足らずのテストで、知ることができるんだ!

これって、凄くないか!

 

そりゃもう、ビックリ仰天!!

ストレングス・ファインダーの真の実力を目の当たりにした感じでした。

 

※ストレングス・ファインダーについては、こちら。

 

※ストレングス・ファインダーのコーチングを受けたことについては、こちら。

 

ストレングス・ファインダーの結果と合致している

 

ストレングス・ファインダーの結果は、1番目から順に34番目まで表示されます。

そのうち、「上位資質」は、常に立ち上がっているスマホのアプリのようなもの。

労力を要さなくても、すぐに使える資質です。

 

たいていの人は、上から10番目ぐらいまでが「上位資質」

私の場合、上から12番目までが「上位資質」と言われました。

 

私の心の内側にある「7人のキャラクター」を、ストレングス・ファインダーの「上位資質」に、当てはめてみました。

 

なおちゃん

「なおちゃん」は、天真爛漫で、元気いっぱいな、3~4歳ぐらいの女の子。

好奇心に満ち、相手の個性を見つけて好きになる。

物事を「善い悪い」ではなく、「好き嫌い」で判断。

どんなときも、自分の思いに正直に突き進む。

 

「なおちゃん」に該当するストレングス・ファインダーの上位資質

学習欲:好奇心旺盛で、いろんなことに興味をもつが、すぐに飽きる。

共感性:感情表現が豊か。直感に優れている。

個別化:相手の個性を野性のカンで見抜く。

親密性:「この人」と思った人と仲良くなりたがる。

 

きいちゃん

「きいちゃん」は、不安が強い、3~4歳ぐらいの女の子。

思い通りにならないと、猛烈に嘆き悲しむ。

でも、困っている人、傷ついている人に、優しく寄り添う。

 

「きいちゃん」に該当するストレングス・ファインダーの上位資質

自我:他者からの評価を気にする。

最上志向:誰からもほめられる良い子になりたいと願う。

共感性:思い通りにならないと、嘆き悲しむ。

成長促進:相手の良いところに気づき、しんぼう強く関わる。

 

タカハシさん

「タカハシさん」は、指示を飛ばし、ダメ出しをする、20代~30代の厳しい女性。

「世間様から後ろ指をさされる人間になってはならない」と思っている。

無理難題に近いような指示を出し、その指示に従わないと、叱責をくり返す。

 

「タカハシさん」に該当するストレングス・ファインダーの上位資質

自我:ほかの人から認められたいと願う。

最上志向:世に出しても恥ずかしくないような、立派な人間にならなければいけないと思っている。

 

なおなお

「なおなお」は、思い通りにならないと自己批判をくり広げる、8~9歳ぐらいの女の子。

「なんで、そんなことするの!ダメでしょう!」と、ギャンギャン文句を言いまくる。

 

「なおなお」に該当するストレングス・ファインダーの上位資質

自我:皆から絶賛されないと、気が済まない。

最上志向:世界のトップになるぐらい、凄い人にならなければいけないと思っている。

 

ソルジャーなお

「ソルジャーなお」は、11~12歳ぐらいの少年兵。

警戒をおこたらず、敵を発見したら、攻撃するか、撤退するか、関係を断つ。

また、疲れ知らずで、せっせと任務を遂行する勤勉さ、物事を極めたいという一面ももっている。

 

「ソルジャーなお」に該当するストレングス・ファインダーの上位資質

達成欲:物事を最後まで成し遂げる。

 

なおぞう君

「なおぞう君」は、知識や情報を集め、分析・探究することが大好きな、10歳ぐらいの少年。

いつも、あれこれ考えている。

必要に応じて、収集した知識や情報を提供し、客観的なコメントをくれる。

 

「なおぞう君」に該当するストレングス・ファインダーの上位資質

学習欲:新しい事実、スキル、知識を学ぶことが好きで、常に向上することを望んでいる。

収集心:みんなの役に立ちそうな情報を、熱心に集めていく。

内省:関心のある事柄について、自問自答しながら考えを深めていく。

戦略性:目的を達成するための方法をあれこれと考え、一番いいやり方を見つけ出す。

 

なおさん

「なおさん」は、ありがたいお言葉をくださる、年齢不詳、性別不詳の存在。

ご縁やめぐり合わせ、天の力のようなものを重んじている。

 

「なおさん」に該当するストレングス・ファインダーの上位資質

運命思考:あらゆる人や物事は、互いに結びつき、さらに大きな存在とつながっていることを知っている。

 

「資質」の中にいくつかの「才能」が含まれている

同じ「資質」が、いくつかのキャラクターに該当していて、「どういうこと?」って思ったのではないかしら。

それは、ストレングス・ファインダーで見つけることができる「才能」が、次のようなプロセスでしぼりこまれたからです。

 

成功者200万人の成功要因を調査。

5,000種類の「才能」を発見。

34種類の「資質」に分類。

 

5,000種類もの「才能」を、同じ仲間だと思われるものを集めて、ひとくくりにしたものが「資質」

だから、同じ「資質」の中にも、微妙にニュアンスの違う「才能」が含まれているのです。

 

私の場合、「自我」「学習欲」「最上志向」という資質の中に含まれる、微妙にニュアンスの違う「才能」が、複数のキャラクターの中に分かれて存在しています。

 

ちなみに、ストレングス・ファインダーでいうところの「才能」とは。

自然と出てくる考え、感情、行動のこと。

やっているときに楽しい、やるのが得意であること。

 

つまり、「才能」は、誰にも備わっているものなのです。

「才能」を意識して使い、磨きをかけると、「強み」になり、成功へと導いてくれます。

 

「資質」のそれぞれの詳しい特徴については、こちら。



 

 ストレングス・ファインダーの結果を自己理解に役立てる

 

私は、もともと物事を視覚化、イメージ化して考えるのが、好きです。

妄想癖があると言っても、過言ではありません。

 

数年もかけて、自分の心の中にあるものをキャラクター化して、自己理解をはかるというのは、かなりマニアックなタイプ。

自分の心の中にあるものをを擬人化して、キャラクターとして考えることが難しいという人のほうが、真っ当なのではないでしょうか。

 

そんな真っ当なあなたには、「ストレングス・ファインダー」が役に立ちます。

 

ストレングス・ファインダーを活用すれば、1時間足らずのテストで、自分のもつ特徴が把握できます。

自己探究に長い年月を費やさなくても、自分の中に存在する「才能」を知ることができるのです。

 

私が、長い自己探究を経て、自分の心の中にある存在を、キャラクター化していったように。

上位資質を、あなた自身の中ある「キャラクター」と考えてみてはいかがでしょうか。

上位資質を、「自我ちゃん」「達成欲くん」「運命思考さん」などと呼んで、擬人化するのがおススメです。

 

ストレングス・ファインダーの結果を見ると、それぞれの資質、つまり、キャラクターのもつ特徴が分かります。

特徴を知っておしまいになりがちですが、さらに一歩踏み込んで活用するのも、おススメです。

「自我ちゃんが悲しむと、達成欲くんが敵を排除しようとする」などと、資質同士の関係性を考えてみたり。

頑張っている資質たちに、「達成欲くん、最後までやりきってくれたね」などと、声をかけて、褒めてみたり。

 

自分の心の中にある存在の姿がハッキリしてくると、対話ができるようになります。

対話を重ねるうちに、自分の心の中にある存在たちと協力体制が取れるようになり、心が穏やかに。

ストレングス・ファインダーの結果を活用することで、短期間のうちに、心軽やかな日々を送れるようになるのです。

 

 

自己探究に長い年月を費やさなくても、1時間で自分を知ることができる「ストレングス・ファインダー」。

自分の特徴を知って満足するだけでなく、自己理解、自己探究の材料として使うことができます。

ぜひ、活用してみてくださいね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

自分の強みを理解し、自分の強みを最大限に活かすことをサポートする、個別セッションを考案しました。

「セルフディスカバリー・セッション」です。

詳細やお申し込みについては、こちら

 

生きることが苦しいあなたには、心軽やかな日々が。

仕事や対人関係で悩んでいるあなたには、現状の改善が。

もたらされます。

新着記事のお知らせを配信しています。フォローしてくださいね!