人気の記事


心の栄養を自給自足して大変な状況を持ちこたえる

母から否定的な言葉をかけられて育ち、「自分は要らない人間だ」と信じ込んで生きてきた私。

心軽やかな日々を手に入れたいと思い、試行錯誤、悪戦苦闘を重ねた結果、自己探究オタクになりました。

そんな私が、心の栄養を自給自足して、大変な状況を持ちこたえようとしていることについて、お伝えします。

 

心の中に緊急事態宣言が出されている

 

本当に大変な状況の真っただ中にあると、気持ちがまったく動かない。

 

「ハコミセラピー」を一緒に学んでいる仲間と、セッション練習をおこなっているときに気づきました。

私がクライエント(相談者)役をつとめ、職場で厳しい状況が起きていることを取り上げたときのことです。

 

ちなみに、「ハコミセラピー」とは、「マインドフルネス」の状態を用いて、心と身体の両方に働きかける心理療法のこと。

ゆっくり深呼吸をしながら、目をつぶり、「今、この瞬間」に起きていることに意識を向けていく、「マインドフルネス」の状態になると。

考えが行きかっている頭の中が静かになり、無意識(潜在意識)にあるものが立ち現れてきます。

 

今回のセッション練習において、マインドフルネスの状態で、自分に起きていることに意識を向けていったら。

上半身の中に重たい肉のカタマリのようなものが、ど~んとある感覚が出てきました。

胸の中に、大きくて重いものが入っているので、息苦しくて、しかたがありません。

 

ですが、悲しいとか、不安だとか、そんな感情は、いっさい浮かんでこないのです。

職場の厳しい状況のことを思うと、うそみたい。

そして、自分に起きていることに、さらに意識を向けていきました。

 

重たい肉のカタマリは、キャッチャーのプロテクター(胸あて)のような形をしている。

重たい肉のカタマリの下には、つぶされた感情が、黒いカスのように散らばっている。

 

すると、重たい肉のカタマリから、メッセージが聞こえてくるではありませんか。

 

今は、緊急事態宣言が発令されているので、この態勢を解除することはできません。

 

職場で厳しい状況が起きていることを、心は「緊急事態宣言が発令されている状態」ととらえているみたい。

生存の確率を上げるために、外部の攻撃から心を守り、感情を制し、次の行動を取るための準備をしているようです。

 

新たなセルフケアを思いつく

 

緊急事態宣言が発令されている状態なら、しょうがないけど。

後から反動がきて、心身の調子を崩してしまうかもしれない。

 

心配になった私は、心に整えていこうと思い、自己流セルフ・コンパッションに励みました。

「セルフ・コンパッション」とは、自分に優しい言葉をかけること。

自分自身に対して思いやりの気持ちをもって接していくと、心身が健やかな状態になっていきます。

 

ところが、心の中に緊急事態宣言が発令されている状態だと、自分に対する優しい言葉かけが、心に浸透していかないのです。

どうしようかなあと悩んでいたときに、ふと、新たなセルフケアを思いつきました。

 

自分自身を対象に「ラビング・プレゼンス」をおこなってみたら、良いのではないかしら。

 

「ラビング・プレゼンス」とは、目の前にいる相手の存在から、愛を受け取り、味わうこと。

「愛」と言われて、ピンとこない場合は、「心の栄養」とか、「いい感じ」ぐらいに考えてください。

 

一般的に、「ラビング・プレゼンス」は、他の人やモノを対象に行います。

他の人やモノから受け取った愛(心の栄養)を味わい、自分が満たされていくと、心が穏やかになっていくのです。

 

自分自身を対象にして、愛(心の栄養)を受け取ったら、自分の良さにも気づくことになるから、通常の二倍の効果があるんじゃないかしら。

 

これまで、自分自身を対象とした「ラビング・プレゼンス」をおこなったことがなかったので、好奇心が騒ぎます。

 

※自己流セルフ・コンパッションについて、詳しくはこちら。

 

心の栄養を自給自足してみる

 

思い立ったが吉日で、早速、自分自身を対象に、「ラビング・プレゼンス」をおこなってみました。

「ラビング・プレゼンス」の手順は、簡単です。

 

①「ラビング・プレゼンス」をおこなう対象を決める

今回は、鏡に映った私自身を対象としました。

 

②「マインドフルネス」の状態になる

目をつぶって、ゆっくりと深呼吸をしながら、「今、この瞬間」に起きていることに、意識を向けていきます。

 

③自分に言葉をかける

マインドフルネスの状態になり、心も身体も落ち着いてきたら、心の中で、次の言葉を自分自身にかけます。

 

このあと目を開けると、今の自分にとって必要な何かが流れ込んでくる。

私は、それを受け取り、いい感じを味わうことができる。

 

そして、「何が流れ込んでくるかな~」と、ワクワクした気持ちをもちます。

 

④一瞬、目を開く

心の中で自分に言葉をかけたら、パチッと目を開き、鏡に映った私自身を、1秒ほど見ます。

そして、すぐに目を閉じます。

 

⑤ここちよい感じを味わう

目を閉じたら、ここちよい感じが、自然にわき起こってくるのを待ちます。

ここちよい感じが起こってきたら、どんな風にここちよいのかを、じっくりと観察しながら、味わいます。

 

私が、鏡に映った自分自身から受け取ったのは、「凛とした強さ」。

身支度をするときに鏡に映る私とは、違った印象がありました。

 

そして、浮かんできたのが、竹のイメージ。

空に向かって伸びている、太くて、しなやかな竹。

強風でも折れることはなく、地震が起きても倒れない。

タケノコとして食材に、竹材を加工して日用品に、竹炭にもなり、人の役に立つ。

 

とてもいい感じです。

いい感じを受け取った私自身が満たされます。

それに、自分の良い部分が浮き彫りにされた感じで、こちらも嬉しくて、ほっこりした気分に。

 

自分自身が発している何かで、自分の心が満たされていく。

まさに、心の栄養を自給自足しているような感じ。

 

心の栄養は、緊急事態宣言が発令されている心にも、じわじわとしみ通っていきます。

私が頭で考え出した優しい言葉かけより、無意識の中から浮かんできたイメージのほうが、効果が高い感じです。

しばらく、続けてみようと思っています。

 

うまくいかないとき

 

自分自身に対する「ラビング・プレゼンス」が、うまくいかないというあなた。

「自分はダメな人間だ」と自分を責めたり、自分を否定したりする習慣が、身についてしまっているのではないかしら。

 

かつての私も、自分を責め、自分を否定する習慣にはまっていました。

そんな私でも、これまでに何度も、自分以外のもの対象にして「ラビング・プレゼンス」をおこなってきたからこそ。

自分自身を対象にした「ラビング・プレゼンス」に取り組めたのです。

 

もう、お分かりでしょう。

自分自分を対象にした「ラビング・プレゼンス」がうまくいかないときは。

「ラビング・プレゼンス」の練習をすればいいのです。

 

「ラビング・プレゼンス」の練習をする場合は、取り組みやすい対象から始め、徐々に難易度を上げていきましょう。

「ラビング・プレゼンス」で、愛(心の栄養)を受け取る体験を重ねていくと、心が満たされていき、心がレベルアップしますよ。

練習をする順番は、こんな感じ。

 

①モノに対しての「ラビング・プレゼンス」

ペット、植物、食べ物、などなど、あなたの好きなモノに対して、ラビング・プレゼンスをおこなってください。

 

②知らない人に対しての「ラビング・プレゼンス」

知らない人、初めて会う人がオススメです。

身近な人だと、日頃のうらみ、つらみが、出てしまい、難しくなりますからね。

 

③身近な人に対しての「ラビング・プレゼンス」

家族、職場の同僚など、身近な人に対しておこないます。

憎らしい配偶者に対して、ラビング・プレゼンスができるようになったら、かなりの上級者です。

 

④自分自身に対しての「ラビング・プレゼンス」

鏡に映った自分、写真に写った自分に対しておこないます。

 

私は、今、自分自身を対象にした「ラビング・プレゼンス」を実践して、心の栄養を自給自足しています。

これを続けていけば、職場で起きている大変な状況の中、何とか持ちこたえることができそうです。

あなたも、ぜひ、お試しくださいね。

 

※「ラビング・プレゼンス」について、詳しくはこちら。


 

 

今回は、大変な状況をサバイバルするためのセルフケアとして、自分自身を対象にした「ラビング・プレゼンス」を実践したことについて、お伝えしました。

ちょっとしたセルフケアを重ねるだけで、心の健康度が違ってくるのを実感しています。

心の緊急事態宣言が解除されるまで、頑張るぞ~。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

個別セッションをおこなっています

あなたの持ち味と、あなた自身の内側から出てくる答えを活かすことで、あなたのお悩みを解消する、1対1の個別セッションです。

よろしければ、ご活用ください。

新着記事のお知らせと私の日常について配信しています。フォローしてくださいね!